ここでは特徴的な症例について、一部をご紹介いたします。
※手術の写真を掲載しておりますので、苦手な方はご注意ください。
小滝橋動物病院グループ全体の外科症例件数については、>こちらをご参照ください。

人間にも感染する犬猫の皮膚糸状菌症

目次


人の糸状菌について


糸状菌症とは真菌(カビ)が、動物の被毛や時には皮膚の中で感染してしまい、脱毛や皮膚炎が起きる病気です。
また、皮膚の中で感染した場合、ケルスス禿瘡といって毛が抜けて皮膚が腫れてしまうほどひどい炎症が起きる事もあります。

糸状菌症の厄介なところは、感染力が非常に強いところです。
人獣共通感染ともいわれ、人にも感染してしまいます。
軽症であれば皮膚に紅斑ができたり、少し痒みがあるのみですが、皮膚の深いところに感染してしまうと、炎症が酷くただれてしまったり、頭髪部に感染し、炎症がひどく起こってしまうと毛が生えなくなってしまうというような重篤な症状を引き起こすことがあります。





動物の皮膚糸状菌症


動物では、糸状菌はまだしっかりしていない年齢の子犬や子猫や免疫が弱った高齢犬や高齢猫に感染しやすいと言われています。
また、元気な成犬、成猫でも新しくお迎えした子犬、子猫からもらってしまった…と言った状況も多いです。

症状は、フケと脱毛が特徴で、紅みやかゆみは炎症の度合いで変わります。
また、糸状菌の確定診断も実は難しくしっかりとした、検査を受ける必要もあります。

もし、糸状菌症が発覚した場合は、人や他の動物にもうつる可能性があるため、しっかりとした環境清掃と、感染してしまった動物の管理、的確な治療が必要になります。
皮膚糸状菌症を発症した犬
治療後

「あれ?フケが急に出てきて、脱毛がある。痒みはないけどなんだろう…」
「最近、お迎えした動物さんにも同じ症状があったな…」

などと疑問に思われた際は、是非当院皮膚科にご相談ください。


執筆担当:皮膚科 獣医師 竹尾 記子
東京都豊島区南長崎2-2-1 軟部外科に特化した目白通り高度医療センター トップページはこちら>>
TEL:03-3565-6596
ネット予約はこちら>>